お盆の休みが無かった分、今週は休暇です。
休暇では単身生活サポートとして頑張っていた妻の言いなりとなり、
いろんなスポーツが1か所で楽しめるというラウンド1で汗かきを。
その翌日は、雑魚釣りが好きなので近所の老舗釣り堀で、金魚釣り(笑)
かなりマニアな釣り堀ですが、珍しい金魚も釣りあげる事ができ満足しているようでした(笑)
で、ノルマも達成しているので少しスコルパにも乗ってみました。
延長したブレーキペダルはベリグッド。
すぐに踏めるので、前ブレーキに頼ることを減らせそうです。
エンジンのフィーリングはたまたま遭遇した他のスコルパ(成田さん家で、イジッテ頂いてる車両)と
乗り比べたら、マダマダ私のはダメダメな事が判明。
エンジンのフィーリングはもっと良く出来そうです。
クラッチ、ブレーキのタッチと、比較すると出来が違いました。
プロがイジルと違う事を痛感し、帰途につきました。
なので、少し改善をすることに。
リヤタイヤはダンロップが付いていたのですが、エア漏れ、グリップ感が悪いなど
直したかったので、ミシュランのライトを入手。
エア漏れも、再度コーキングと徹底清掃でリムを仕上げてみます。

ワイヤーブラシとヤスリで接触する箇所を綺麗に、平滑に・・・
スポーク箇所はコーキングで目打ち。
GASGASのオーナーも似たような症状で、上記のように仕上げて治ったとの事、
手間をかけてみます。
気になるのは、オリジナルのリムが真円では無く、接合部がフラットに近くなってます。
大丈夫か!?と思いながらも打てる対策はし尽くし、タイヤ組み込み。

家にはコンプレッサーがあるので、ビードを出すのは楽です。
が、ミシュランは簡単ではありませんでした。良くあるタイラップ締めで気密をあげ、
エアを入れ、パン!、パーン”と出てくれました。

石鹸水を各所に吹いてみましたが、今回は泡吹きしません。成功か!?
といっても低圧にして走ってみないと効果は分かりません。
次週にこれは、確認しようっと。
次はエンジンのフィーリング改善をしたいのですが、一部過去に組んだマフラーで
気になる箇所が合ったので、マフラーを分解、修正。
車庫の中だと音がいいように響いて、良くなった感もありますが
外で乗るまでは、安心できません、これも次週確認。
あとは、ハンドルも低いから直したいし、しばらくスコルパを調整するのは続きそう。。